NEWS

★佐渡助教、保母院生らの研究が国際学会で表彰されました

 
ARIHHPの佐渡助教と指導学生の保母院生らの研究が3DAHM(3-D Analysis of Human Movement)第18回国際シンポジウムのISB BEST STUDENT PAPER AWARDに選ばれ、表彰されました。
 
本研究では、超音波計測とモーションキャプチャーを統合し、足底腱膜の付着位置と走行を考慮したうえで、私的歩行中の足底腱膜の伸縮動態を非侵襲的に定量化する新しい手法を開発し、立脚期後期におけるMTP関節の伸展時に足底腱膜のひずみが最大値に達することが明らかとなりました。従来の非侵襲的な評価方法では、中足骨と踵骨に付着した反射マーカー間の距離で足底腱膜のひずみが評価されていましたが、本研究はMTP関節の伸展を考慮する重要性を示唆し、従来の評価手法に新たな視点を提供しています。
 
本賞は全ての学生会員が申し込むことができ、学生の優秀論文の中から最も優秀な1件を表彰するものです。

 

受賞者: Hobo, A., Tominaga, T., Sado, N.
賞名: ISB Best Student Paper Award
機関: International Society of Biomechanics
受賞論文タイトル: Non-invasive evaluation of plantar fascia strain during locomotion considering its insertion site by motion capture-ultrasound combination.
受賞年月: 2024年12月

 

ISB BEST STUDENT PAPER AWARD

PAGE TOP

HOME

NEWS