★西保教授、藤井准教授、松竹院生らによる論文がEur J Appl Physiol. に掲載されました
松竹涼子 (筆頭著者) 、ARIHHPの西保岳教授、藤井直人准教授 (専門領域:運動生理学、環境生理学) らによる論文がEuropean Journal of Applied Physiologyに掲載されました。
水中運動時には息止めと寒冷刺激が同時に起こる場合があります。息止めと寒冷刺激はどちらも交感神経活動を亢進し、血管収縮を引き起こします。本研究では、運動中に息止めと寒冷刺激を組み合わせた場合の循環応答を検討し、息止め中に寒冷刺激が加わっても息止め時以上の血圧の上昇は起きず、息止めだけで非常に大きな血管収縮が起きることを示しました。本研究の知見は、水中運動の安全性やパフォーマンスの向上に寄与することが期待されます。
【題 名】 The blood flow and vascular responses in dynamically exercising skeletal muscles evoked by combination of cold
stimulation and voluntary apnea in humans.
【著者名】 Matsutake R, Fujimoto T, Ichinose M, Watanabe K, Fujii N, Nishiyasu T
【掲載誌】 European Journal of Applied Physiology
【掲載日】 2024年11月26日
【DOI】 10.1007/s00421-024-05643-8
European Journal of Applied Physiology