ARIHHPの研究部門

ARIHHPは身心身体活動力を構成するA「心」、B「技」、C「体」の3部門で構成されています。体育・スポーツ科学の中核的研究の適用を、アスリートのみならず一般健常人から病体まで広げ、ヒトの心身の活力増進を最適化する原理の解明とその効率的な基盤技術の開発を目指し、それぞれの部門においてA.身心活力向上、B.スポーツコーチング&テクノロジー、C. 健康・運動システムに関する先端的研究を行います。その際、部門間だけでなく、本学体育系の研究チームとも連携や情報交換を密にしながら、体育系組織内での効率的な運営を図ります。実際の研究は、部門ごとに機能的に配備された先端5研究施設ごとに行っています。


  • 心部門
  • 技部門
  • 体部門


     人間の総合的な身体活動能力を担う
「心」「体」「技」をベースとした3研究部門で構成

研究施設・研究メンバー

ARIHHPではそれぞれの先端研究施設を駆使し、独自の次世代型健康スポーツ科学を推進しています。

「心」部門心身活力向上開発

a. 脳・精神先端解析施設

目的
運動・スポーツが脳および精神機能に及ぼす影響の解明
主な
利用可能設備
ヒトの脳神経活動イメージングシステム (fNIRS, fMRI)
脳内神経伝達物質解析システム(マイクロダイアリシス)
海馬初代培養系
脳内エネルギー代謝解析システム(マイクロ波照射装置、生体内乳酸センサーなど)
視線変化解析システム
遺伝子改変動物飼育施設
小動物用行動解析システム
心身のセルフコントロールシステム:心理状態測定装置
視覚・聴覚反応測定システム
瞳孔径測定システム
  • 脳神経活動イメージングシステム(共焦点レーザー顕微鏡)

  • 小動物用脳内神経伝達物質解析(マイクロダイアリシス)
    および呼吸代謝測定システム

  • 小動物用行動解析システム
    (モリス水迷路)

研究メンバー

教授 坂入 洋右 SAKAIRI Yosuke

専門領域 健康心理学・スポーツ心理学

詳しくはこちら

SOYA Hideaki

教授 征矢 英昭 SOYA Hideaki

専門領域 運動生化学・スポーツ神経科学

詳しくはこちら

教授 ヤッサ マイケル YASSA Michael A.

専門領域 認知神経科学・スポーツ神経科学

詳しくはこちら

助教 雨宮 怜 AMEMIYA Rei

専門領域 スポーツ心理学・臨床心理学・臨床スポーツ心理学

詳しくはこちら

助教 岡本 正洋 OKAMOTO Masahiro

専門領域 運動生化学・運動生理学・スポーツ神経科学

詳しくはこちら

助教 國部 雅大 KOKUBU Masahiro

専門領域 体育・スポーツ心理学、実験心理学、運動学習科学

詳しくはこちら

助教 トーマ フェレンツ ゲルゲリ TORMA Ferenc Gergely

専門領域 運動生理学・スポーツ栄養学

詳しくはこちら

助教 松井 崇 MATSUI Takashi

専門領域 運動生化学・スポーツ神経科学

詳しくはこちら

「技」部門スポーツコーチング&テクノロジー

b.スポーツ技術先端研究施設

目的
競技力向上のためのスポーツ技術や用具の開発
主な
利用可能設備
実験用回流水槽および環境制御水槽(水泳時の抵抗測定や流れの可視化)
スポーツ実験風洞(最高流速55m/s、乱流度0.1パーセント以下 ※ほとんどのスポーツ流体現象の流速をカバー)
光学式3Dモーションキャプチャ装置
計算機クラスタ
  • 風洞装置が設置されているスポーツ流体工学実験棟

  • 回流型低速低乱風洞

  • 実験用回流水槽

研究メンバー

教授 高木 英樹 TAKAGI Hideki

専門領域 体育学・コーチ学・水泳・バイオメカニクス・流体力学

詳しくはこちら

准教授 仙石 泰雄 SENGOKU Yasuo

専門領域 コーチング学

詳しくはこちら

准教授 山際 伸一 YAMAGIWA Shinichi

専門領域 高性能計算・計算機システム・スポーツ科学

詳しくはこちら

助教 角川 隆明 TSUNOKAWA Takaaki

専門領域 水泳、コーチング、バイオメカニクス

詳しくはこちら

c. 体力トレーニング先端研究施設

目的
競技力向上のためのスポーツトレーニングやその評価法の開発
主な
利用可能設備
3D動作分析システム (VICON) およびフォースプレートシステム(スポーツ動作を3次元的に計測するとともに、身体各関節に関与する筋群のトルクやパワー、仕事などの力学量(キネティクス)を計測・算出してデータ化するシステム)
屋内プール(競泳、水球、シンクロ各競技の世界大会出場レベル選手の育成及びトレーニング実験)
  • VICONが設置されている体育総合実験棟(SPEC)

  • 屋内プール(地下ピットでの水中動作の観察及び撮影)

  • 屋内プール(プールサイドモニターでのフォーム分析)

研究メンバー

教授 小野 誠司 ONO Seiji

専門領域 体力学、神経科学、運動制御学

詳しくはこちら

准教授 榎本 靖士 ENOMOTO Yasushi

専門領域 体育学・体力学

詳しくはこちら

准教授 前村 公彦 MAEMURA Hirohiko

専門領域 トレーニング学・コーチング学

詳しくはこちら

「体」部門健康・運動システム開発

d. 呼吸循環系先端研究施設

目的
環境や運動トレーニングへの呼吸循環系の適応の解明
主な
利用可能設備
環境制御室(気圧や温湿度、酸素濃度などが制御可能)
運動時呼吸循環機能解析システム
血流分析システム(超音波による脳・心臓・骨格筋の血流量解析)
生化学的分析システム(血液・唾液・尿などを用いた生化学分析)
血管機能検査装置

低圧環境制御室(トレッドミル及び呼気ガス装置による測定中の様子 左:制御室内 右:制御室外)

研究メンバー

教授 西保 岳 NISHIYASU Takeshi

専門領域 運動生理学・環境生理学

詳しくはこちら

助教 小﨑 恵生 KOSAKI Keisei

専門領域 スポーツ医学

詳しくはこちら

助教 藤井 直人 FUJII Naoto

専門領域 運動生理学・環境生理学

詳しくはこちら

e. 身体組成・エネルギー代謝先端研究施設

目的
環境や運動トレーニングが身体組成・エネルギー代謝および健康に及ぼす効果の解明
主な
利用可能設備
ヒューマンカロリーメーター(ヒトのエネルギー代謝を24時間観察可能)
小動物用代謝チャンバー(ラット及びマウスの運動時及び安静時の栄養素等代謝を観察可能)
骨密度測定装置(二重エネルギーX線吸収測定法)
ビッグデータ解析用ワークステーション
骨格筋形態・代謝測定装置(MRI、超音波診断装置、筋電計、組織硬度計、近赤外分光計など)

ヒューマンカロリーメーター(左:睡眠時 中央:運動時 右:配膳時)

研究メンバー

教授 大藏 倫博 OKURA Tomohiro

専門領域 健康増進学、老年体力学

詳しくはこちら

教授 麻見 直美 OMI Naomi

専門領域 運動栄養学・スポーツ栄養学・栄養学

詳しくはこちら

髙橋 英幸

教授 髙橋 英幸 TAKAHASHI Hideyuki

専門領域 スポーツ医学・運動生理学

詳しくはこちら

武田 文

教授 武田 文 TAKEDA Fumi

専門領域 公衆衛生学・健康社会学・健康教育学

詳しくはこちら

教授 徳山 薫平 TOKUYAMA Kumpei

専門領域 運動栄養学

詳しくはこちら

准教授 中田 由夫 NAKATA Yoshio

専門領域 スポーツトランスレーショナルリサーチ

詳しくはこちら

助教 下山 寛之 SAGAYAMA Hiroyuki

専門領域 運動栄養学

詳しくはこちら

助教 門間 貴史 MONMA Takafumi

専門領域 公衆衛生学・健康社会学・健康教育学

詳しくはこちら

研究業績

PAGE TOP

HOME

NEWS